時間の経過と共に有効性が増す究極のSEO対策
上原です。
今日は私が行っているアフィリエイト戦略における「集客」について、その根幹となっている部分のお話をしていこうかと思います。
私が行っている「集客経路」はこのブログがメインとなっています。
何故、ブログを集客のメイン媒体としているかは、検索エンジンを介しての集客が、「質」の良い見込み客と、その「数」を最も効果的に集めることが出来るからです。
SEO対策については今現在、様々な方法論が飛び交っていますが、私が力を入れて行っているSEO対策と言う対策はひとつしかありません。
ただ、私はこのSEO対策を
「年月が進むに連れて、その効力も増加していくSEO対策となる」
と考えています。
そんな私が唯一取り入れている、究極とも言えるSEO対策をシェアしていきます。

究極のSEO対策=質の高いコンテンツの作成

はじめに、その「究極のSEO対策」の答えを先に提示しておくと、それは「質の高いコンテンツの作成」のことです。
このSEO対策こそが、現在の検索エンジンでの上位表示に関するアルゴリズムを牛耳っている、Googleの企業理念や意向を考慮すると非常に理にかなった戦略なんです。
基本的なところからお話すると、SEO対策とは検索エンジン上で、自身のサイトなりブログなりを上位表示するための試行のことを言います。
そして今現在、主に利用される検索エンジンは
・「Google」
・「Yahoo!」
という2つの大手サイトですが、この2つの上位表示に関するアルゴリズム(仕組み)は、同じシステムが採用されています。
「Yahoo!」は以前、「Google」とは異なる独自のアルゴリズムを採用していましたが、2010年頃から「Google」のアルゴリズムを採用しはじめましたので、現在はどちらのサイトでも同じ検索結果が出るようになっています。
これについては、「Yahoo!」が「Google」のアルゴリズムを採用することが、営利目的上でのメリットが大きいと判断したからです。
そもそもこの2つの検索エンジンサイトは、広告収入によって運営されています。
そのためには、人々に
「利用してもらう検索エンジンサイト」
である必要があるわけです。
使ってくれる人がいなければ、当然、検索エンジンサイト自体の収益にも繋がりませんからね。
そして利用者側からの視点で言うと、「知りたい事」の答えがすぐに返ってくる検索エンジンを求めているわけです。
その上で、利用者が調べたい「キーワード」を打ち込み、そのキーワードに対して高い精度で高品質なサイトを上位表示させることが出来るのが「Google」アルゴリズムだったわけです。
そうした上位表示に関するアルゴリズムの「精度の高さ」故に、「Yahoo!」よりも「Google」の方が
「利用してもらう検索エンジンサイト」
としての価値が高くなっていきました。
その結果、「Yahoo!」は「Google」のアルゴリズムシステムを採用することになります。
故に、今現在はGoogleでの上位表示を意識していけば、必然的にYahoo!でも上位表示されるようになっています。
これらの検索エンジンサイトが「利用される検索エンジン」であるためには、利用者が打ち込んだ「キーワード」に対して「質の高い情報を提供していくこと」が一番、効果的であるわけです。
人の時間は有限ですので、調べたいことを即座に返答してくれないような「求めていない情報(質の低いサイトやブログ)」ばかりを提供してくる検索エンジンサイトなんて使われ続けるわけがないですからね。
従って、こうした検索エンジン側の営利上の理由から、我々、情報発信者は「質の高いコンテンツの作成」が究極のSEO対策と言えるわけです。

Googleの理念や意向に沿うことが一番合理的なSEO対策

営利上の理由から「質の高いコンテンツの作成」が、究極のSEO対策になるのは上記で述べたとおりですが、実際の所、残念ながら上位表示に関するアルゴリズムは、正式にその仕組みの全てが公表されているわけではありません。
要は、
「どのような施策をすれば上位表示されやすいか」
という手法のことです。
それでも、実際にGoogleは以下の理念を公式声明として発表しています。
「我々はユーザーにとって有益で価値のあるサイトを上位表示する」
「ユーザーの意図を正確に把握し、ニーズにぴったり一致するものを返すこと」
これらの公式声明を汲み取るに、やはり上位表示されるサイトやブログは「質の高いコンテンツ」を有しているに越したことはありません。
これまでに漠然と「質の高いコンテンツ」という単語を使用していますが、
「じゃあ質の高いコンテンツって具体的に何なのよ?」
って話になりますが、
質の高いコンテンツとは「訪問者が満足する情報」のことです。
検索エンジンからのアクセス流入は、訪問者が何かしらのキーワードを打ち込み、その検索結果の一覧に表示されたサイトやブログのタイトルを見て
「自分の求めている情報がありそう」
と、判断してアクセスしてくる流れが一般的です。
そして、訪問者が打ち込む「キーワード」には
:興味や関心などの「心理」
:悩みや願望などの「心情」
などの答えが含まれているケースがほとんどですので、そうした「心理」や「心情」に引っかかるキーワードを入れたタイトルから、それらを解決出来るような記事を作成していくことが、読了後の「訪問者の満足度」も上がる傾向にあります。
そのような「訪問者の満足度」というものは、実はSEO対策にとって重要な要素にもなっていきます。

訪問者の満足度=Googleからの評価

アルゴリズムに関する仕組みの全ては発表されていないものの、その大まかな仕組みは、「ほぼ解明されている」と言っても過言ではありません。
その解明されている大まかな仕組みが以下の2点。
:検索エンジンからアクセスしてきた訪問者のサイト滞在時間
:検索エンジンからアクセスしてきた訪問者のサイト巡回率
これらは要するに、
「訪問者が長く滞在し、色々な記事を見て回っていると言う事は、それだけこのブログは訪問者にとって有益な情報を載せているんだな」
と、Googleが評価していると捉えて頂いて問題ありません。
これら2つの項目をクリアするためには、やはり訪問者が満足するような「質の高いコンテンツ」の作成が必須となります。
単純に文字数が少ない記事の場合、訪問者が記事を読み終えるのに要する時間も当然少なくなりますので、サイトの滞在時間が短くなります。
単に「知りたい事」に関する「答え」を提示するだけよりも、その答えの明確な「理由」などを同時に提供することにより、訪問者の満足度は上がります。
そこに示された理由が「腑に落ちる」という状態は、人の「納得感」という心理状態に繋がるためです。
「理由」については以下の記事に詳しく解説していますので、
そうした答えに対する理由などを入れることにより、文字数が増えるわけですから、物理的に訪問者の読了にかかる時間も増えます。
また、文字数が増えることで、意図していない「キーワード」でのアクセス流入も望める、副次的な効果も出てきます。
もちろん、ただ単に文字数を増やす為に、訪問者が求めていない情報を開示することは訪問者の満足度の低下に繋がり、
「このブログには自分の求める情報はない」
と判断されて、そのまま出て行ってしまいますので、訪問者にとって必要な情報を濃い内容で作成していくことが重要です。
そうした濃い内容の記事を作成して、はじめて
「このブログの他の記事も読んでみたい」
という訪問者の興味を引き出すことが出来ますので、それが2つめの項目である「訪問者のサイト巡回率」に繋がっていきます。
その巡回先の別記事においても、「質の高いコンテンツ」でなければ
「やっぱこのブログつまんねーかも・・・」
と、簡単に訪問者はブログから離脱してしまうので、やはり「質の高いコンテンツ」を積み上げていくことが、究極のSEO対策となっていくわけです。
いわば訪問者の満足度が、そのままGoogleからの評価に変わると言っても、何ら差し支えない表現になります。
現在進行形でGoogleは、検索エンジン利用者の満足度のために、日々、アルゴリズムの技術を進化させています。
近年でもDeNAの低品質なキュレーションサイト問題で、日本語検索のアルゴリズム変更が発表されたのも記憶に新しいかと思います。
数年前までは、外部SEOと銘打って、
・自作自演の被リンク
・コメント周り
・中古ドメインの取得
というような、「検索エンジン攻略法(笑)」のようなノウハウで、ほとんど内容がない内容スカスカなブログでも上位表示できた時代もありましたが、現に今はどのようなキーワードで検索しても検索結果の上位には、しっかりと内容のあるものばかりが表示されるようになっています。
少なくとも、ペラペラなサイトやブログなんかは、ほぼ上位表示されていないはずです。
あったとしても、「高品質なサイトやブログを上位表示していく」というGoogleの企業理念のとおり、今後もアルゴリズムの技術はドンドン進化していくと考えられますので、そのようなペラサイトは確実に検索結果の圏外へ消えます。
今でも情報商材やツールなどで、様々な集客ノウハウが次から次にリリースされていますが、こうしたSEO界隈の現実を見ると、そうした小手先の集客ノウハウがいかに訪問者を無視した虚構な対策であるかが、ご理解いただけるかと思います。
唯一、私が技術的なSEO対策を取り入れているといれば
「DIVER」というブログのテンプレートを導入している位です。
「質の高いコンテンツを作成する」という前提であれば、ソースコードの関係上「DIVER」の導入は、上位表示に関して間違いなく強力なバックアップになりますからね。
結局のところ、SEO対策の根幹となるのはそうした小手先の技術的なノウハウではなく、いかに「質の高いコンテンツを積み上げていくか」が重要であり、それが究極のSEO対策という結論にいきつくわけです。
そしてGoogleのアルゴリズム技術が進化すればするほど、「高品質なサイトやブログ」を上位表示しようと努力してくれるわけですから、10年、20年と時間の経過と共に「質の高いコンテンツの作成」が、より強力にSEO上の威力を増す戦略になっていくんです。
これ以上に時間対効果・労力対効果の高いSEO対策はないはずです。
以上が私が行うSEO対策の持論です。
この記事で、目先のアクセス獲得を目指して、甘い謳い文句を並べる「小手先のノウハウ」に惑わされている暇はないことがご理解頂けたはずです。
参考にされてください。
それでは上原でした。

おすすめの記事